院内・設備紹介Facility

受付・待合

親切・丁寧な対応を心がけています。治療に関する質問や、何かお困りのことがございましたら、お声がけください。

診察室・口腔外バキューム

診療室は明るく清潔に保つことを心がけ、とくに衛生面に気を配っております。
歯の治療を行うときは、口腔外バキュームで歯の削りかす、血液、細菌など、目に見えない細かい粉塵を空気中に広がる前に吸引し、院内の空気を清潔に保っています。

レーザー治療器(2台)

むし歯治療・知覚過敏・歯周病などの治療では、レーザー治療を行います。出血や腫れを抑えられますので、痛みが少なく、術後の回復も早まります。

位相差顕微鏡

当医院では 位相差顕微鏡を使用して口腔内細菌の種類や量等を観察します。口腔内に存在する細菌により除菌方法も変わってきますので、患者様にあった除菌方法で治療を行います。
歯周病を起こす細菌は口腔常在菌(健康な状態であっても存在する細菌)なので、歯周病治療を行ったとしても全ての歯周病細菌を「ゼロ」にはできませんが、極力数を減らすことで歯周病活動を抑えたり、再発を少なくすることにつながります。

滅菌器・器具洗浄器

歯科治療では唾液・血液が器具に付着するため、滅菌の徹底がとても重要です。
当院では使い捨てできない器具は、洗浄・超音波洗浄、滅菌といったステップで衛生管理を行っています。
まずは器具洗浄器で複雑な構造をした器具も含めて汚れを徹底的に洗浄し、その後優れた滅菌性能を備えた滅菌器(オートクレーブ)を使用して、器具に滅菌処理を施しています。

オゾン水生成器・電解酸性機能水

◯オゾン水生成器
治療やうがい、手洗いの水まで「オゾン水」を使用しています。オゾン水には洗浄・除菌効果があるので、口臭の解消、細菌感染による歯周病の予防や進行を抑える効果があります。

◯電解酸性機能水
電解酸性機能水は薬剤ではなく、塩と水の電気分解で殺菌力のある水を生成するので、身体や環境にやさしいのが特徴です。
この水でお口の中の細菌を殺菌したり、プラークの形成を抑制することができます。